こんばんは、中堅サラリーマンのりょです。
転職エージェントってあんな手厚いサポートしてくれるのになんで無料で利用できるんだろう?
って疑問に思ったことありませんか?
この記事では転職エージェントの仕組みに疑問を感じている人の悩みを解決します。
・転職エージェントの仕組みを知りたい人
・転職エージェントがどんなものなのか知りたい人
・転職エージェントに興味がある人
ではいつも通り結論からいきます。
目次
結論
僕たちが転職エージェントが無料で利用できるのは
転職エージェントは転職者を企業に入社させた際に企業から報酬を支払われているからです
では少し深掘りしていきます。
企業が転職エージェントを使う理由

まず大事なのは企業から転職エージェントに支払われる報酬の額です。
だいたい転職者に支払われる年収の3~4割が転職エージェントの報酬になると言われています。
ざっくりでいくと年収600万円の人だと180~240万ほどが相場です。
たった一人の転職で、ものすごい大きなお金が動くと驚きませんでしたか?

転職サイトに掲載するだけでもお金はかかりますが、転職エージェントに支払う額の方が転職サイトよりはるかに大きいです。
これほどの報酬が支払われるから転職エージェントは無料で転職者を支援してくれるのです。(もちろん報酬がすべてエージェントの手に渡るわけではありませんが)
なぜこんな大金を使ってまで企業が転職エージェントを使うのか深掘りしていきます。
転職エージェントはフィルターの役割をしている

まず企業から見た転職エージェントの役割がコチラです。
- 大量の応募者をふるいにかけてくれる
- 企業の選考の手間を省いてくれる
- どんな人材を求めているか他社にバレることなく人を選ぶことができる
転職エージェントが選んだ人だけが面接までたどり着く
転職エージェントには非公開求人と呼ばれる、一般には公開されない求人があります。

この非公開求人は大手あればあるほど多く持っていて、これが大手のエージェントを使いましょうと言われる理由の一つです。
この非公開求人という仕組みがある理由は、公開の求人にしてしまうと応募者が殺到してしまうからです。
いい企業に入社したいという気持ちは転職者のほとんどが思っています。
マッキンゼーやキーエンスなどハイスペックな求人があると飛びつきたくなりますよね?
掲載してあったとしても当然条件も厳しいです。
ですが中には的外れなのに応募する人もいるんです。
「絶対自分当てはまらないやん!」という人もたくさん群がるので、条件のいい企業などは非公開になっているケースが多いです。
なのでエージェントがこの人は条件に当てはまっているし大丈夫という人を選別して非公開求人を提案するわけです。
企業が選考する手間も実は膨大

これは前述した理由と近いのですが、企業が選考する時間というのも凄まじい手間になります。
中には経歴が超優秀でもやる気のない人や独特な考えの持ち主など、面接してみなきゃわからない人もたくさんいます。
面接するにしても資料や準備などすごく時間がかかりますし、そこまで時間をかけて準備したのにも関わらず採用したい人がいなかったとなっては
「何のために今日まで準備したんだ?」と上の人に詰められてしまいかねません。
そんな事を防ぐために企業は非公開求人としてエージェントに
「こんな条件に合う人が欲しいんだよ、どうにかならないかな?」と依頼します。
そして依頼されたエージェントが人材を選び抜いて厳選した戦士だけを送り込むわけです。
競合他社に求めている人材を隠す
競合他社に人の流れはあまり知られたくないものです。
大きなプロジェクトが動いていたが、責任者がいきなりケガをして穴が空いてしまった。

急遽人が欲しいが今から行動すると人が来るまでにものすごく時間がかかるし、転職サイトに載せると情報が漏れてしまうかもしれない。
そんな時も転職エージェントは暗躍します。
経験のある人を選別し、密かに企業に提案し送り込みます。
こうしてプロジェクトの空いた穴は密かに埋められていきます。
大手の会社であればあるほど非公開求人は多く持っている(公開求人より多いケースが多い)
転職エージェントで受けれるサポート

転職エージェントに登録する事で受けれるサービスは大きく分けて以下の通りです。
・自分に合った企業の選別、非公開求人の紹介
・転職活動のノウハウ
・企業への売り込み
では少し掘り下げていきます。
自分に合う企業を非公開求人も含め探してくれる
転職エージェントを使う最大のメリットはこの非公開求人の紹介と言っても過言ではありません。
この求人は名前の通り非公開なので、いざ転職エージェントを利用してみると思ってもみなかった企業があるかもしれません。
公開してしまうと応募が殺到してしまう人気の企業や希少なポジションなどは、転職サイトより転職エージェントのみを利用しているケースも多くあります。
また転職者のスキルや希望を元に、転職候補となる企業も探してくれるので時間が無い人にはいいサポートと言えます。
転職するつもりがなくても転職エージェントに登録だけしたほうがいいというのは、こういうところからきてるのかもしれません。
転職にはリスクがありますが、転職活動にはリスクがありません!!
転職活動のノウハウを学べる

みなさんは職務経歴書って書いたことありますか?
履歴書なら書いたことあるよって人は多いのではないでしょうか。
ざっくり言うと職務経歴書とは今までどんな会社でどんな仕事してどんな成果を残してきたのかを書くようなイメージです。
しかし、いきなり職務経歴書を書けと言われても書いた経験がないとどう書いていいか分かりませんよね?
転職エージェントはそういう細かい所もサポートしてくれます。
サポートを大きく分けると、応募書類作成のサポートと面接対策がメインどころになってきます。
企業への交渉や売り込み
転職を考えている人は仕事を続けながら活動している人も多いのではないでしょうか?
そうなると時間を捻出するのも大変になってくると思います。
転職エージェントを利用していると転職エージェントが企業と色んな交渉を代行してくれます。
- 面接の日程調整の代行
- 条件交渉の代行
- 企業の採用担当者への売り込み
などがあります。
忙しくて時間が無い人のためのサポートが多いのも特徴の一つです。

実は面接に関するサポートがかなり大きなポイントでもある
まとめ
転職エージェントが転職者を無料でサポートしてくれるのは
転職者が入社した企業から転職エージェント側に転職者の年収の3~4割が報酬として支払われているからです
企業が高額な報酬を支払ってまで転職者エージェント利用するには以下のような理由があります。
・大量の応募者の中から欲しい人材だけをふるいにかけてくれる
・企業が選考するべき手間を極限まで減らしてくれる
・求める人材を競合他社に知られることなく探すことができる
人気の企業や有名な会社は、公開求人にすると当然ながら応募が殺到します。
なので企業側は非公開求人として転職エージェントに依頼し、転職エージェントが企業の代わりに人を探すのが基本的な仕組みです。
転職サイトに求人を出すのももちろんお金と時間がかかりますが、何よりも企業側の手間が凄まじいのです。
転職エージェントを利用する事で受けられるサポートは以下の通りです。
・自分のスキルに合った企業の紹介(非公開求人含め)
・転職のノウハウを学べる
・企業との交渉をしてくれる
ほとんどの人は本業をしながら転職活動をしていると思うので、このようなサポートがあると本当に転職活動がしやすくなります。

これは盲点かもしれませんが、特に面接での対応の仕方が非常に重要になってきます。
ここまで転職エージェントの仕組みや受けれるサービス内容を解説してきましたが、最後に重要な事があります。
それは転職エージェントはあくまでビジネスパートナーあり友達ではないということです。

確かに無料で色々なサポートをしてくれますが、それはあくまであなたを企業に入社させた際に莫大な報酬が発生するからに過ぎません。
転職エージェントもやる気のない人には冷たい場合もあります。
彼らもボランティアではなく、転職エージェント会社の中の成績などもあるので「支援するのが仕事だろ」とか思っていると嫌われてしまうので注意しましょう。
というわけで最後まで読んでくれてありがとうございます。