こんばんは、中堅サラリーマンのりょです。
みなさんは転職を考えた時、一番最初に何をしますか?
転職エージェントに登録する。
転職サイトに登録する。
ハローワークに行く。
解答は様々あると思いますが、どの解答においても転職迷子になってしまう可能性があります。
この記事を読めば、転職活動において迷子になる可能性がグッと減ります。
・転職活動をスムーズに進めたい人
・転職を諦めたくない人
・転職の軸なんて考えた事が無い人
ではいつも通り結論からいきます。
目次
結論
転職の軸はざっくり言うと
転職においてこれだけは絶対譲れない条件を決めること
では詳しく解説していきます。
転職の軸は人それぞれ

当たり前ですが人によって転職で得たいものは様々です。
- お金
- 時間
- 人間関係
- やりがい
代表的なものを挙げましたが、だいたいはこんなところかなと思います。
人間は欲深い生き物なので、できればすべて得たいと思うのが本音だと思いますし、気持ちはよく分かります。
転職という大きな選択をするので、できる事ならすべて得たいと思うのが当然の欲求でしょう。
しかし、すべてを得るのは超絶ハードモードというのが現実です。
転職の軸がなかったり全部欲しがると転職迷子になる

自分が転職エージェントで働いていたとしてこんな人が来たらどう思います?
「学歴は高卒で資格や経験もありませんが、いい会社に転職したいです」
「あとは給料もそこそこもらえて残業も無しの定時、休みもしっかりあって有給も使い放題がいいです」
僕はこの文を打っていて「人生なめんなよ」って思いました。

こんな人の担当になってしまったらこの人のために頑張ってあげたいとか思いますか?
僕なら「そんな会社ありません」と一刀両断します。
といった感じで転職エージェントも人間なのです。
加えて転職で何を達成したいかという軸が決まってないと、転職エージェントもとりあえずといった感じでしか話を進められません。
そうなるとなんとなくで転職してしまい、失敗してまた転職を繰り返してしまう可能性があります。
そういう点で「転職の軸」が決まっている人は着地点が明確なので、転職エージェント側からしても話を進めやすいのです。
では具体的にどう「転職の軸」を決めていけばいいか解説していきます。
転職の軸さえ決まれば進みたい道が明確になる
転職で譲れないものをリスト化する

まず最初に自分の中で譲れないものをリスト化してみましょう。
今の会社を辞めてなぜ転職しようと思ったのか?
何が良ければ今の会社に残ってもいいのか?
できるだけ具体的にリスト化すると、転職することで得たいものが明確になります。
では僕の場合で具体例を挙げてみます。
僕の場合、絶対譲れない順位をつけるなら
- 時間(残業時間や休日、勤務時間など)
- QCなどの活動がしたくない
- 人間関係
- 社風
- 給料面
といった感じになります。
捨ててもいいものを選ぶ

前述した通り、すべての条件を満たすことはかなり厳しいのが現実です。
なのでリスト化した中で最悪捨ててもいいものを選びましょう。
僕の場合は
- 時間(勤務時間や休日、残業時間)
- QCなどの活動がしたくない
この二つは絶対譲りたくありません。③、④、⑤は捨ててもいい条件です。
なのでこれが僕の「転職の軸」になります。
ここから少し具体的にして分かりやすくします。
一言で「休みが欲しい」や「残業したくない」と言われてもどの程度までなのかわからないからです。
①休日は完全週休二日制で祝日も休みが理想です。最悪祝日は諦めれますが土日休みは譲れません。
②勤務時間は日勤のみで交代はしたくありません。残業はないに越したことはありませんが、20時間ぐらいまでなら許容できます。
③QC活動はしません。なので絶対そういった活動が無い会社がいいです。
といった感じでしょうか。
ここまでくれば自分の「転職の軸」はほぼ明確になっていると思います。
このリスト化であぶり出した自分の「転職の軸」を元に転職活動を進めていけば、転職迷子になる確率がグッと減ると思うので、まず何よりも最初に決めてから転職活動をしていきましょう。
譲れないリストを作る事も大事だが捨ててもいい事を決めるのも大切
まとめ
転職活動する際に一番最初にすべきことは「転職の軸」を決めることです。
転職の軸とは
転職においてこれだけは絶対に譲れない条件を決めること
色々希望の条件はあると思いますが、すべてを通すのは超ハードモードなので譲れない条件をリスト化し明確にします。

次にリスト化したらその中で最悪捨ててもいいと思える条件を決めて、自分の中で何が絶対譲れないのか明確にしましょう。
絶対譲れない条件を洗い出したらその条件を分かりやすいように具体化します。
そうするとあなたの「転職の軸」が見えます。
やる前はちょっとめんどくさいなと思うかもしれませんが、転職する際にはこの軸が土台になります。
軸を決めておかないといざ求人票を眺めても
「給料安いな」とか「休日少ないな」とか「聞いたこともない会社やん」というようなことばかり思ってしまいガチで転職活動が進みません。
残念ながら完璧な会社なんてほとんどありません。
自分の一番大切にしたい軸さえ満たしていれば、その転職は成功です。
理想だけを追うのではなく、前に居た職場からみるとこういう所が良くなったから転職は成功だなという視点でみる事が大切なんじゃないかなと個人的には思います。
「転職の軸」真っ先に決めて転職活動成功させていきましょう!
というわけで最後まで読んでくれてありがとうございます。