こんばんは、中堅サラリーマンのりょです。
みなさんにはどんな転職エージェントの担当者がついてますか?
転職エージェントは転職者にとって心強い味方です。
しかし!!
やばい担当者も一定数存在します。
この記事を読めばこんな特徴がある転職エージェントの担当者はやばいということを知ることができます。
・今の担当者がやばい人なのか知りたい人
・これから転職エージェントに登録しようかと思っている人
・今の担当者に少し疑問を感じている人
ではいつも通り結論からいきます。
目次
結論
今すぐ距離をとった方がいい担当者の特徴は
・受かりやすい企業ばかり提案してくる
・入社を焦らせる
・転職者の要望を無視して進める
では詳しく解説していきます。
受かりやすい企業ばかり提案してくる

それだとすぐ内定をもらえていいんじゃないの?
と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。
転職エージェントの報酬は求職者を入社させた企業から支払われています。
ということは求職者を早く入社させればさせるほど、効率良く報酬が手に入るというわけです。
やばい担当者が抱えている求職者はあなただけではないので、効率よく回転させるために受かりやすい企業ばかり提案してきます。
受かりやすい企業に注意すべき理由

あなたの担当者が
「この会社は今なら受かりやすいし、おすすめですよ」と提案してきたらそれを鵜呑みにしますか?
もしその提案を鵜呑みにしてしまうのであれば、一旦立ち止まりましょう。
受かりやすい会社にはほぼ裏があります。
だいたいの場合は、常に人手不足状態のブラック企業だからです。
その提案を鵜呑みにしてしまったら、そのままブラック企業に押し込まれてゲームオーバーになってしまいます。
受かりやすそうなどと提案してきた際は特に注意する
入社を焦らせる

やばい担当者はとにかく入社を焦らせてきます。
なぜならあなたが入社しないと報酬が入ってこないからです。
やばい担当者はあなたをブラック企業に早く入社させたいんです。
表現を変えると、あなたに考える暇を与えないようにしてきます。
冷静に考えて立ち止まってもらわれては、やばい担当者は困るのです。
こちらの思考を停止させてくるような担当者とはすぐに距離をとりましょう。
あまりにも押しが強いと感じたら一旦立ち止まって考えてみる
転職者の要望は無視

転職するからには希望の業界や職種につきたいのが転職者の希望です。
転職エージェントはその希望に添えるようにサポートするのが仕事です。
ですが、やばい担当者は転職者の要望より自分たちの都合を優先させてきます。
担当者には大手商社が希望と伝えているのにも関わらず、外資系ばかり提案してきたり、営業という職種にこだわりたいのに営業以外の提案ばかりされるといった感じです。
こういうパターンを繰り返してくるような担当者は、自分たちの都合しか考えていないケースが多いです。
中には勝手に履歴書を送り、この日に面接がありますといった感じで進めていく超悪質な担当者もいます。
自分たちの都合だけしか考える事ができない人間も一定数存在します。
相手に悪いからといって遠慮してしまわないようにしましょう。
悪質な担当者に遠慮は無用。即、切るべし
まとめ
今回はやばい転職エージェント担当者の特徴について解説しました。
特徴については以下の通り。
・受かりやすい企業ばかり提案してくる
・入社を焦らせる
・転職者の要望を無視する
一言でまとめると、自分たちの都合しか考えてないのが悪い担当者の特徴です。
できるだけ回転率をあげるために、いつも人手不足な業界ばかり提案してくる。
転職者に立ち止まるスキを与えないように入社をせかす。
年収より働き方を優先したいのに高年収の企業しか提案してこない。
何度言っても改善されない場合は、担当者を変えてもらうか転職エージェントの会社自体変えましょう。

担当者に遠慮して損をしてしまうのはあなたしかいません。
あなたの転職を成功させるためにも転職エージェントの担当者はしっかり見極めていきましょう。
というわけで最後まで読んでくれてありがとうございます。